衛星画像ネットワークグループ鹿児島
Japanese | English
/ 始めにお読み下さい。 (1996.7.5 started)


ここはバックアップサイトです
オリジナルサイト(鹿児島大学教育学部物理学教室)は閉鎖されました



主に論文に基づく内容になっています。
A.海洋観測衛星 MOS-1による九州の火山と噴煙

B.地球資源衛星 JERS-1から見た九州の火山

C.ランドサット衛星 LANDSAT-5 TM6 による夜の九州 鹿児島大 工学部

D.気象衛星 NOAA でみる黒潮の流れと九州の近海 鹿児島大 水産学部

E.低温域におけるLANDSAT/TMとNOAA/AVHRRの温度比較 鹿児島大 工学部

F.西日本の地形と1997年鹿児島県北西部地震地域

G.桜島爆発噴煙の衛星画像解析 鹿児島大 工学部

H. 気象衛星NOAAがとらえた九州の火山噴煙

I. 宇宙から見た屋久島

J. LANDSATデータを用いた鹿児島豪雨災害の解析 鹿児島大 工学部

K.気象衛星ノアとひまわりによる黄砂の検出 : 英語版 : 中国語版

黄砂状態の中国長春・モンゴル・鹿児島における自動連続撮影を含む

L.河川水と外洋水 鹿児島大 水産学部

M.三宅島2000年噴火の衛星画像 鹿児島大 工学部

N.LANDSAT-5/TMデータによる森林火災焼失領域と被害状況の評価 鹿児島大 工学部

O. 2001年NOAA/AVHRRによる三宅島の噴煙

P. 2002年NOAA/AVHRRによる三宅島の噴煙

Q. 2003年NOAA/AVHRRによる三宅島の噴煙

R. 2004年NOAA/AVHRRによる三宅島の噴煙

S.西太平洋の火山噴火MODISデータベース(英語版)

T. Topics: NOAA衛星からみた火山島噴煙画像集 (2001.5-2003.8)
-> 諏訪之瀬島, 薩摩硫黄島の噴煙写真集 2002.6-2006.3

U. 衛星データを用いた三宅島高濃度火山ガスハザードマッピング 熊本大 教育学部

参考:火山ガスの大気拡散と防災体制の諸問題 (PDF論文集 2004-2015)

V. Asterに観る九州と南西諸島の火山噴煙 ppt-pdf(3MB) , htm with ActiveX ; 桜島 2013

W. 霧島新燃岳噴火 2011: NOAA-APT , MODIS(東京情報大学受信) , MTSAT-AVI画像と流跡線(熊本大 教育学部)

X. 衛星3D画像でみる断層地形 : 西日本 (九州, 中国四国, 近畿 ), 中部地方 ; 九州中部の地震 2016.4

Y. MODIS, Asterに観る阿蘇・桜島の火山噴煙 2014-2016 , 報告 , MODISデータベース
(熊本大 教育学部)

Z. 静止気象衛星ひまわりから観た最近の火山噴煙 NEW

教育用は「SiPSE」として独立しました。
SiPSE 3D衛星画像

Volc - 火山と噴煙映像のページ -


Sing_link.gif
リモートセンシング関係リンク集