西太平洋域における火山噴煙研究 和文報告

鹿児島大学/熊本大学 噴煙研究グループ
2017.3 改訂

2010-2019

霧島新燃岳2011噴火の 映像解析 (ppt-pdf, 3.4MB)
小堀壮彦・木下紀正・飯野 直子・眞木雅之・福島誠治, 日本地球惑星科学連合2019年大会, 2019.5.30

映像解析から探る新燃岳準プリニー式噴火の動態 (ppt-pdf, 3.4MB)
木下紀正・小堀壮彦・眞木雅之・福島誠治・飯野 直子, 地震研共同利用研究集会「火山現象のダイナミクス・ 素過程研究」, 2019.3.7

衛星画像と光学・レーダー観測による九州の火山噴煙の解析、 (ppt-pdf, 9.5MB)
木下紀正, 眞木雅之, 土田 理, 飯野直子, 金柿主税
第19回CEReS環境リモートセンシングシンポジウム,2017.2

衛星画像にみる阿蘇中岳の噴煙活動 (ppt-pdf, 4.6MB)
木下紀正, 金柿主税, 飯野直子
地震研共同利用研究集会「火山現象のダイナミクス・素過程研究」, 2016.12

火山活動と噴出物の動態 (pdf, 1.2MB)
木下紀正,大気環境学会誌, 50(2015), A48-57, 入門講座 火山噴火と大気環境 第1講

光学・レーダー観測と衛星画像による火山爆発噴煙の解析 (ppt-pdf, 2.5MB)
木下紀正, 土田 理, 眞木雅之, 飯野直子, 金柿主税
第17回CEReS環境リモートセンシングシンポジウム,2015.2

多点・広角・全天撮影による桜島火山噴煙の動態観測 (ppt-pdf, 1.8MB)
木下紀正, 土田 理, 飯野直子, 金柿主税
第16回CEReS環境リモートセンシングシンポジウム,2014.2

最近の桜島爆発噴煙と火山ガス・エアロゾル (ppt-pdf, 1.7MB)
木下紀正, 地震研共同利用研究集会「火山現象のダイナミクス・素過程研究」, 2013.12

桜島噴煙活動活発化と映像観測の課題 (ppt-pdf, 4.3MB)
木下紀正, 土田 理, 飯野直子, 金柿主税
第15回CEReS環境リモートセンシングシンポジウム,2013.2

灰煙放出の時間経過と噴火機構 (ppt-pdf, 1.73MB)
木下紀正, 地震研共同利用研究集会「火山現象のダイナミクス・素過程研究」, 2012.12

衛星と地上から観た霧島新燃岳マグマ噴火 (pdf, 2.6MB)
木下紀正・飯野直子・金柿主税・土田理・原田一平・朴 鍾杰
第14回CEReS環境リモートセンシングシンポジウム,千葉大学, 2012.2.17

霧島新燃岳2011年噴煙の映像観測と移流解析
飯野直子・金柿主税・木下紀正, 熊本大学教育学部紀要, 自然科学, 60, pp. 69-76, 2011

霧島新燃岳噴火の望遠観測と衛星画像解析 (ppt-pdf, 2.3MB)
木下紀正, 地震研共同利用研究集会「火山現象のダイナミクス・素過程研究」, 2011.11

霧島新燃岳噴火と災害危機対応 (pdf, 0.8MB)
木下紀正, 日本の科学者, Vol.46, No.7,pp.40-46 (2011.7)

霧島新燃岳爆発噴煙の映像観測と衛星画像解析 (pdf, 1.3MB)
木下紀正・飯野直子・金柿主税・原田一平・朴 鍾杰・坂本昌弥
日本地球惑星科学連合2011年大会「霧島山(新燃岳)噴火緊急セッション」 2011.5

霧島新燃岳噴火の近赤外望遠観測と噴煙・黄砂の映像データベース (ppt-pdf, 3.4MB)
木下紀正, 永松哲郎, 土田理,飯野直子,金柿主税
第13回CEReS環境リモートセンシングシンポジウム,千葉大学, 2011.2.21

Asterに観る九州と南西諸島の火山噴煙 (ppt-pdf, 5.1MB)
木下紀正, 地震研共同利用研究集会「火山現象の数値計算研究」,2010.12

南九州と離島火山における噴煙映像観測 (pdf, 0.9MB)
木下紀正, 京大防災研一般共同研究「火山噴火の時間発展と噴出物の物質科学的特徴ならびに その人体への影響度の相関に関する研究」研究代表者 嶋野岳人, pp.53-58, 2010

2006-2009

南九州における最近の火山噴火 (ppt-pdf, 5.6MB)
木下紀正, 地震研共同利用研究集会「火山現象の数値計算研究」, '09.11

トカラ列島中之島御岳の噴気活動 (pdf)
福澄孝博・木下紀正, 日本火山学会2009年秋季大会, '09.10 (ppt-pdf, 1.6MB)

噴煙・黄砂の映像観測と鹿児島の大気環境 (pdf)
木下紀正,永松哲郎,土田理,金柿主税,飯野直子
日本気象学会九州支部発表会要旨集, 2009.3 (ppt-pdf, 5.3MB)

大気エアロゾルと火山ガスの光学観測と大気拡散解析 (ppt-pdf, 4MB)
木下紀正、永松哲郎、飯野直子、T. Bouquet
第11回CEReS環境リモートセンシングシンポジウム資料集,千葉大学, pp.34-39, 2009.2.23

南西諸島とフィリピン・マヨン火山の噴煙自動観測 (pdf, 834KB)
木下紀正・八木原寛・金柿主税・三仲啓・土田理・松井智彰・飯野直子・福澄孝博
南太平洋海域調査研究報告, No.49, pp.29-39, 2008

西南日本の火山とMt.Mayonにおける噴火活動の映像観測 (pdf)
木下紀正・金柿主税・土田理・飯野直子・福澄孝博
特定領域「火山爆発のダイナミックス」H18 Report, 339-348, 2007
PPT(3.15MB) MPEG(6.5MB) also in A05班 研究集会 HP

桜島と諏訪之瀬島の最近の火山噴煙活動 (ppt-pdf)
木下紀正, 研究集会「火山噴火の数値シミュレーション研究」, 2008.11.10 東大地震研

爆発噴煙の映像観測とアーカイブ (ppt-pdf, 3MB)
木下紀正, 「火山ダイナミクスの数値シミュレーション」研究集会, 2007.11.29 東大地震研

火山噴煙と黄砂の映像自動観測とアーカイブ (ppt-pdf)
木下紀正,土田 理, 飯野直子, 金柿主税,福澄孝博
計測自動制御学会リモートセンシング部会「第33回リモートセンシングシンポジウム」千葉大, 2007.11.8-9 (論文集 pp.27-30)

火山噴煙・防災映像のDVDアーカイブ作成について (pdf)
木下紀正・坂本昌弥, 自然災害総合研究協議会西部地区部会報,31, pp.99-102,2007(ppt-pdf)

デジタル映像アーカイブに永続性はあるか (pdf)
木下紀正・坂本昌弥, 日本科学者会議第17回総合学術研究集会予稿集, pp.256-257, 2008.11.22-24, 名古屋大 (ppt-pdf)

桜島とマヨン火山の2006年夏季火山活動のリモートセンシング (pdf)
飯野直子・金柿主税・木下紀正・土田理・福原稔・片野田洋
第41回日本リモートセンシング学会学術講演会論文集, pp.189-192, 2006.11

西南日本とマヨン火山における噴煙自動観測 (pdf)
金柿主税・木下紀正・土田理・飯野直子・福澄孝博
日本火山学会秋季大会予稿集,p.161, 2006.10


2004-2005

マヨン火山の噴煙観測システム (pdf)
木下紀正・土田理・金柿主税・浜田智志, E.G. Corpuz, E.P. Laguerta
特定領域『火山爆発のダイナミックス』CD-Report, 2004.3

噴煙映像観測と火山ガス防災 (pdf)
木下紀正・飯野直子・坂本昌弥
特定領域「火山爆発のダイナミックス」H16 Report, 372-378, 2005

地上映像観測と衛星による噴煙・火山ガス研究 (pdf)
木下紀正・金柿主税(PPT 16MB)
特定領域「火山爆発のダイナミックス」H15 Report, 426-430, 2004

地上カメラと衛星による離島火山の噴煙観測 (pdf)
金柿主税・木下紀正・八木原寛
特定領域『火山爆発のダイナミックス』CD-Report, 2004.3

硫黄岳噴煙の自動観測と気象条件の解析 (pdf)
山本昌史・富山美智隆・金柿主税・木下紀正・町田晶一
日本気象学会九州支部発表会要旨集, 25, pp. 7-8, 2004

三宅島上空風の流跡線解析と火山ガス移流 (pdf)
浜田智志・木下紀正・飯野直子
日本気象学会九州支部発表会要旨集, 25, pp. 3-4, 2004

桜島噴煙の動態とビデオ映像のデジタルデータベース化 (pdf)
山崎乃理子・岩田志乃・木下紀正
日本気象学会九州支部発表会要旨集, 25, pp. 5-6, 2004


: 和文・英文報告 2000-2002 ; 英文報告 2003-2015


火山ガスのページ(1997-2003) , 火山ガスの大気拡散と防災体制の諸問題 (論文・リンク集,2008-2014);
三宅島高濃度火山ガスに関する研究 (Sister page), 鹿児島大学/熊本大学 噴煙火山ガス研究グループ

多島域フォーラム「列島火山の噴煙活動を探る」 (pdf 13MB)
南太平洋海域調査研究報告,37, 2003, 鹿児島大学多島圏研究センター

Volc (和文) Top ; Volc (英文) Top