桜島2009.4.9 の爆発噴煙と降灰

 桜島の昭和火口(約800m)は2009年4月9日15:31に爆発、噴煙は4000mあまり上昇した。(参考: 昭和火口のSiPSEによる3D衛星画像へ )
落下する火山灰は上空の弱い北東風と地表近くの南風に流され、鹿児島市内をこれまで以上に広く覆った。
降灰の影響は13日夜の雨で流されるまで続いた。

b09409_1543v.jpg

b09409_1544v.jpg

b09409_1623v.jpg

爆発7分後噴煙 15:38

15:39

2回目の爆発噴煙 16:18

b09409_1605n1p1-2c.jpg

b09409_1605n1p3-5c.jpg

降灰で視界1km以下 16:05

南-南西方向にも降灰のカ−テン 16:05

b09301_1510pv.jpg

観測点B: 晴れた日の展望と小爆発 2009.3.1_15:10 遠方の指標(黄砂英文ページ)へ 距離(〃)へ

b09410ash1.jpg

b09410ash5.jpg

b09410ash6.jpg

翌日 : ベランダ

灰まみれの車

灰に覆われた公園

近赤外インターバル撮影アルバムと動画へ , 爆発噴煙の観測例へ , Volc トップへ